| 明治43年 |   初代・勝木研二が九州初となる醸造用品問屋を設立 (株)武田長兵衛商店、その後の武田薬品工業(株)の九州初の特約店となる。   
                   武田薬品工業の特約店会議に参加した勝木清(社長就任前)  |  
               
|---|---|
| 大正12年 |   勝木準平が「二代目・勝木研二」を襲名、社長に就任。   
                   勝木研二を襲名した二代目社長(準平)  |  
               
| 昭和16年 |   第二次世界大戦の勃発で、勝木研二商店は一時閉鎖  |  
               
| 昭和20年 |   終戦後、二代目勝木研二が家業を再開  |  
               
| 昭和39年 |   勝木清が三代目社長に就任。醤油業界へ進出  |  
               
| 昭和40年 |   播州調味料(株)の福岡・佐賀における特約店となり、アミノ酸液の販売を取り組み開始  |  
               
| 昭和46年 |   資本金500万円にて法人化、(株)勝木研二商店設立  |  
               
| 昭和48年 |   特定米穀販売免許取得  |  
               
| 昭和59年 |   本社ビル建設[福岡市博多区上呉服町]  |  
               
| 平成7年 |   資本金を1000万円に増資、現社長・勝木隆史が就任   
                   中国にて、新たな食材を求めて  |  
               
| 平成8年 |   海外原材料の取扱いを開始  |  
               
| 平成11年 |   米小売業登録  |  
               
| 平成12年 |   酒類販売業免許取得  |  
               
| 平成13年 |   フリーズドライ商品発売開始  |  
               
| 平成18年 |   鹿児島営業所 開設  |  
               
| 平成18年 |   酒類小売販売免許取得  |  
               
| 平成21年 |   東京営業所 開設  |  
               
| 平成22年 |   創立100周年  |  
               
| 平成24年 |   鹿児島営業所を福岡本社に統合  |  
               
| 平成24年 |   飼料・肥料販売開始  |  
               
| 平成26年 |   高圧ガス販売開始  |  
               
| 平成27年 |   東京事務所 移転  |  
               
| 平成27年 |   本社移転[福岡市博多区博多駅南]  |  
               
| 令和5年 |   包装資材部 設置  |  
               
| 令和7年 |   勝木 隆史 代表取締役会長に就任 勝木 憲太郎 6代目 代表取締役社長に就任  |